1)事の大小・軽重・緩急・前後を考え、手順よく働け
2)何事も丁寧に早く、手際よく分量多く行なえ
3)選り嫌いするな、どんな仕事にも不平を抱くな
4)進んで仕事を見出せ、一刻も手と頭を遊ばせるな
5)頼まれた事から行え、人に歯がゆい思いをさせるな
6)山積みせる仕事は落ちついて行え、些の粗相もするな
(些の粗相「サノソソウ」=わずかな不注意ミスのこと)
7)すべてに全力を注げ、序の仕事は出来るだけ行なえ
(序「ジョ」=始まり、とりかかりのこと)
8)賞讃報酬を当てにすな、萬事を本分と心得て働け
9)何事にも熟達せよ、精神修養に重きを置け
10)仕事そのものを楽しめ、趣味化するまで工夫をこらせ
0 件のコメント:
コメントを投稿