2014年1月21日火曜日

人生で必要なものは、すべて幼稚園の砂場で学んだ

これは、ロバート・フルガムさんという方が書かれた本のタイトルです。

このかたは、作家でもなく、エッセイストでもなく、定職をもたない方のようですが
とにかく、このタイトルを見ると、なるほど、いわれてみれば、人としての基本の
付き合いかたは、確かに高校や大学でなく幼稚園で学んだかもですね。

なんでもみんなで分け合うこと、ずるいことをしないこと、人をぶったりしないこと、
使ったものは片付けること、
「おはようございます」、
「どうもありがとう」、
「先生、みなさん、さようなら」
と大きな声で挨拶をすること、人のものを盗らないこと、
食事の前に手を洗うこと、トイレを綺麗に使うこと、毎日少しずつ勉強すること、
けんかをしないこと、みんなで仲良く遊ぶこと、・・・まだまだあります。

こんな大事なことのいくつかを、私たちは大人になるにつれて、少しずつ忘れて
いってしまっているようです。

たまには、幼稚園の時のことを思い出してみましょう。

当たり前のことに気付き、新たな気持ちで仕事に向かえます。

【PR】 ゴルフコンペの景品

0 件のコメント:

コメントを投稿