オーストラリアで、米アップルのスマートフォン「iPhone(アイフォーン)」などがハッキング被害に遭ったとの報告が、同社のオンラインサポートフォーラムやツイッター上に複数寄せられている。
シドニー・モーニング・ヘラルド紙が最初に報じたサイバー攻撃とみられるケースは、アップル端末を探す機能を利用して、端末をロックし、解除する代わりに電子決済サービスの口座に送金を要求するもので、複数のユーザーが報告している。
アップルのiPhoneなどを探す機能は、紛失時に盗難を防止するためにスクリーンをロックできる。
同社はハッキング被害に関する質問に対し、そうしたケースがあった事実を認め、影響を受けたユーザーに迅速なパスワードなどの変更を呼びかけた。
シドニーのアップル広報担当者によると、この被害がどの程度の規模のものなのかや、オーストラリアだけで起きたのかは明らかでない。
0 件のコメント:
コメントを投稿